2018年 新年あけましておめでとうございます

平成30年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
旧年中は弊社をお引き立ていただき、誠にありがとうございました。
本年も「暮らしのの夢と安心を提供する地域密着のリフォーム」を使命とし事業に取り組んでまいります。

皆様におかれましては、本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

新年のスタートは、
全員そろっての1年の決意表明から始まります。
気持ちを新たに、1年をどのように生きて、成長していくのかを全員の前で発表します。
仕事のことも、個人的なことも含めて、どのような1年にするのかをみんなで共有します。

みんながどんなことを言うのか、とても気になります。

一部を紹介しますと、

フラン全員で結果にコミットし、次のステージへ
住宅診断事業運用
チームワーク(活気のある関係つくり)
設計室の技術力アップ
初志貫徹
有言実行
無事息災
やることはやる。
結果を出すことは出す。
できる形作り
ポジティブ言葉を使う
健康 プール1500m(週一)
お客様の笑顔を引き出す
ゴルフ 平均ストローク80台 2017年 Avg 94.5
ネバーギブアップ
など
でした。
特別決まった型はありませんので、みんな様々な発表です。
ただ、それぞれみんなの決意がつまった発表ですので、
私は、とてもうれしい気持ちになり、2018年が楽しみな年になるのと

期待を抱かせていただきました。

私が発表したことは、7点。
1.「挽回と達成」、
2.経営計画書の遂行
3.いい仕事、いい会社作り。良い商品・良いサービス作り
4.もっとスタッフの要望を聞く、
7.自身の健康に留意
を掲げました。(5、6は、社外秘の情報です。)

午前に決意表明を終えると、

午後からは、
勉強会、橿原神宮参拝、新年会と
年の初めに出発のけじめをつける行事を行いました。

勉強会
橿原神宮参拝
新年会

 

今年も気持ちを新たにがんばりますので、
どうかよろしくお願いいたします。

 

震災時におけるリフォーム店としての備えと対応

昨日、TOTOリモデルクラブ大阪店会主催で行われた、
「震災時におけるリモデル店としての備えと対応」

のセミナーに参加してきました。

講演していただくのは、東日本大震災で、
ご自身の会社でも被災された、
株式会社ハウテック 鈴木社長様

でした。

いつかやってくるかもしれない災害を踏まえて、
何かの準備、対応ができるように、記録しておくために
鈴木社長の体験談をお伝えします。

 

本日、仙台から大阪に出てくる前に、
6年半前に起こった出来事を思い出すために
自社のスタッフに改めて聞きました。
「当時は何が一番困った?」

「お風呂に入れなかったこと」と言っていました。

私も1ヶ月半お風呂に入れませんでした。
やっと湯船に疲れたのは、地元の秋湯温泉でした。

こんな時期ですから、ごった返し、
湯船には垢が浮いていて、気持ち悪かったですが、
それでも、湯船につかれることが、こんなにありがたいことだ
と感激したのを覚えています。

私の家は、1Fが会社、2Fが住居でした。
ライフラインの復旧まで時間を要するのですが、
当時、幸い水道は出ました。しかし、道を隔てた家は水道が出ませんでした。
電気の回復は早く、3日後でしたが、ガスの復旧には、約一ヶ月半もの期間を要しました。

電気温水器、エコキュート、石油給湯器のお宅は、お湯が使えましたが、
ガス給湯器のお宅は使えませんでした。
さらに、せっかくガスが復旧しても、
ガス給湯器が使用できないという家が多く、
たくさんの給湯器の修理依頼がありました。
3月の東北の冬の寒さは厳しいので、給湯器の内部で凍結、故障していたのです。
その上、修理のために部品を頼んでも、
部品の工場が東北にあり、その工場も被災しており、部品が入ってきませんでした。

また、ガス配管が損傷している家もありました。
そのため老朽化していると思われる配管は、災害に備えて、
リフォームの際などに、新しいものに替えておくことをお勧めします。

その他にも
①ガス給湯器の凍結(先ほどの話)、
②部品(ダイヤフラム)の不足、
③エコキュートの転倒、
④ユニットバスの足の折損、
⑤ガソリンスタンドの混雑で復興車の給油が困難等、
多くの問題が発生しました。

それを防ぐための方法としては
①給湯器が使えないときは、凍結前に水抜きをしておく、
②必要と予想される修理部品を揃えておく、
③エコキュートの設置には、エコベースを使用する(震度7まで耐えることができる)、
④ユニットバスの足を接着剤で固定しておく、
⑤緊急車両登録をする
等があります。

修繕、リフォームの依頼は、ひっきりなしでした。
中には、リフォームするのには損傷が激しく、リフォームするべきかどうか迷うようなお宅もあります。
特に80歳、90歳の超高齢者の方からの依頼の場合は、
(別にお住まいの)ご家族(息子様)に声をかけさせて頂き、一緒に協議をしました。
今、目の前の暮らしももちろん大事ですが、
今後の暮らし方なども踏まえて、適切な判断ができるように、心がけました。

事務所の窓には、
トイレ(ウォッシュレット)使用できます。
温かい飲み物をご用意しています
携帯電話充電できます
など、仕事には繋がらなくても地域に役立つことをしました。

当時は、お客様から修理依頼の電話がひっきりなしにかかってきました。
「いつになったら来てくれるんだ」とお怒りになる方もしばしばありました。
すぐにでも工事をさせてもらいたい気持ちは山々でしたが、
対応しきれなく、どうすることもできませんでした。
わが社だけではできる仕事量は限られています。

そこで、
「ただ、その気持ちと状況だけはわかってもらいたい。」と思い、
「できる限り早く対応できるようにがんばっています。しばらくお待ちください。」
の旨を伝えるハガキをお客様に送りました。
すると、理解をしていただくお客様もあり、ほっとしました。

だから、工事の手が回らない被災者には早急に現状をお伝えする文章を送るなどして、
「お客様のことはわかってますよ」と、
不安感・不信感を感じないように気を配らなくてはなりません。

それから、災害時は、まず市役所に問い合わせを行い、
補助金制度がないかどうかを調べる必要があります。
例えば、「応急修理制度」という制度は、
住まいが半壊以上の被害を受けた世帯に最大52万円が支給されるといったものです。
こういった制度を活用することで被災者にとっても有難いし、我々(業者)の信頼にも繋がります。

買い物ができるようになるには、2週間以上かかりました。
それでも1人様○個までなど、制限がありました。
TOTOショールームは、約3ヶ月間もの間閉館していました。

自然災害は予想することができません。
そのため企業は緊急対策室の設置や緊急対策マニュアルの作成、
災害時に助け合えるように全国の同業仲間とのコミュニケーションをとる等をして、
普段から災害に対する意識を高めておく必要があります。
災害時は、「人のために役立つ仕事がどれだけ有難いことか」というのが、
とても実感できました。

そして、「被災していて、ショックで何もできない」のではなく、
「誰かの役に立つことであれば」の気持ちを持って、
「体が動く方はボランティアに参加する」 ほうが、結果的に自分が健康になります。
そんなことを感じている人がたくさんいました。
等々。

災害に踏まえて、
そのとき、私に、私たちに、
実際にどんなことができるのかを、見識を深められたと思います。

いつ訪れるかわかりませんが、
地域にとって、社員にとって、役に立てる、
できる限りの対応ができるように
心構えをしておきます。

 

ワイワイ人気の ♪ 「イベント」は、コチラ ♪♪「お店」の紹介です☆
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
創造工舎のFacebook はコチラ ↓ ↓ ↓「いいね!」を押してね(^o^)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
創造工舎には、
デザインリフォームの ” Franc ” と、
ファストリフォームの ” Repla ” が、あります。

創造工舎のリフォームの進め方
- - - - - - - - - - - - - - - - -
    ” Franc ” のホームページは コ・チ・ラを ↓ ↓ ↓ ✩
            『 新しい暮らしのものがたり』フラン
    ” Repla ” のホームページは コ・チ・ラを ↓ ↓ ↓ ✩
          『ちいさなことから生活サポート』リプラ
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

 

デイサービス「ときの森」さんのリフォーム

こんにちは!
ご無沙汰しています。

地域の暮らしの夢と安心を提供するために
どんなサービスが出来るか、日夜に考えています。

さて、デイサービス「ときの森」さんにお伺いしました。
今回「ときの森」にはお世話になり、
キッチンまわりのリフォームをさせて頂きました。

今日はその写真撮影です。

キッチンは、利用者さんが、料理をつくられます。
おしゃべりしながら、みんなで楽しく時間を過ごす
「キッチンリハ」スタジオ(キッチンリハビリの略)と
名づけられています。

楽しそうにサンドイッチをつくられる皆さんの協力も頂きながら、
「もうちょっと、若い時に撮って欲しかったわ」(^_^)
と、冗談もあり、
楽しく撮影することが出来ました。

依頼を頂いた「ときの森」の社長さん(三宅社長)のお話では、
「神野さん(弊社設計担当)がプレゼンしてくれたパースを見て、
自分のやりたいこと、そして思っていたイメージとぴったりで、
創造工舎さんに頼もうと決めた」という声も頂き、
とってもいい気分になりました。

さらに、
三宅社長、曰く、
キッチンリハは、自分の家キッチンではなく、
普段と違ったキレイなおしゃれな空間であることが、
利用者さんの「ここでつくってみたい」という意欲を高め、
それが元気やいきいきとした気持ちに繋がる。

利用者さんが主役として演じて頂けるステージを我々は用意しているんだ。

隣接しているギャラリーもそう同じことだ。
利用者さんが描いた絵を素敵に飾る。
そうすることで、あのギャラリーに飾って欲しいと言う意欲が湧く。
その気持ちが、大切。

我々はあくまでその環境を提供するだけ。

と、おっしゃっていました。

 

じつは、
今日、「ときの森」さんの駐車場についたときからそれは感じていて、
すべては説明できないので割愛しますが、
キッチンだけではなく、「心地いい」「素敵」が随所に盛り込まれていました。

施設の環境や設備だけではなく、
もちろんスタッフ皆さんの想いやチカラがあってのことです。。

徹底的にサービスにこだわり抜く、プロの精神。
「プロとして仕事をしていくこととはこういう事」と
気の引き締まる思いになりました。

今日の学びは、
「ウチの職場の環境は、まだまだそのステージを用意できていないな。」
と改めて反省しました。

恥ずかしながら、
弊社の本店もスタッフに改装すると言って、2年経ちます。

スタッフが仕事をしていて、充実感を感じられるように、
仕事意欲の高まる職場環境というステージを、作っていきたいです。

そのためには、もっといい仕事を提供できるようにがんばっていきます。

みなさん、応援よろしくお願いします。

 

 

 

ワイワイ人気の ♪ 「イベント」は、コチラ ♪♪「お店」の紹介です☆
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

創造工舎のFacebook はコチラ ↓ ↓ ↓「いいね!」を押してね(^o^)

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
創造工舎には、
デザインリフォームの ” Franc ” と、
ファストリフォームの ” Repla ” が、あります。

創造工舎のリフォームの進め方

- - - - - - - - - - - - - - - - -

” Franc ” のホームページは コ・チ・ラを ↓ ↓ ↓ ✩
『 新しい暮らしのものがたり』フラン
” Repla ” のホームページは コ・チ・ラを ↓ ↓ ↓ ✩
『ちいさなことから生活サポート』リプラ

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜