畳の豆知識

こんにちは~総務の高木です。

やっと暖かくなってきましたね。最近は和室のない住宅もあるそうですが、

今日は畳の話をしたいと思います。

そもそも畳の語源ってご存知でしょうか?「たたむ」たたんだり、重ねたりする敷物の総称からきているようです。

畳の構造は畳床、畳表、畳縁から成り立っています。一枚の畳表には4000~7000本のイ草が用いられます。

使用されるイ草の長さや質、糸、織り方などで特級から3等までの4等級に分けられます。

上質な畳表ほど織り込み本数が多く、目がしっかりと詰まっていて、密度が高く、織り山が高くなり等級が高くなるほど本数も増えます。

 

 

 

畳の種類は国産や中国産、天然イ草や樹脂、和紙などの畳表の素材が違います。

畳の替え時はイ草が衣服に付いてきたり、日焼けが目立ってくると表替えの時期です。

目安は4~7年。また、畳の弾力がなくなったり、隙間があいてくると新調しましょう目安は15~20年です。

その際は縁も替えると模様替え気分でリフレッシュできます。

最近ではこんな商品もあるそうです。

 

 

 

 

総務 高木

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください