年末大掃除で収納上手に|奈良県にお住まいの方へ

年末大掃除は3ステップで

年末大掃除に向けた特集が盛んな時期となりました。今年の汚れは今年のうちに!すっきりした気持ちで新年を迎えたい!と皆さんもお考えだと思います。

でも、いざ大掃除に取り掛かろうとすると「どこから始めたらいいの?」「いまいちやる気が出ない」と手が止まってしまう人も多いのではないでしょうか・・・

そこで今回は、収納スペースの「大掃除3ステップ」とそのコツをお伝えします。

今回紹介する収納スペースの「大掃除3ステップ」はこちら!

  • ステップ①「捨てる」
  • ステップ②「汚れを落とす」
  • ステップ③「収納する」

ステップ① モノを出す!

年末の大掃除は不要なモノを出すチャンス!

年末の大掃除とは一年に一度の大がかりな掃除のことで普段できない細部まで掃除をすることが頭に浮かぶと思う。それにはまず、おうちの中にある不要なモノを出すことが肝心です!

結局のところ、モノが少ないと掃除は簡単に終わります。極端な例をあげると、ホテルの部屋。短時間で細部まで綺麗にできるのはプロの掃除知識はもちろン出すが、ホテルの部屋はモノが少ないからなんです。

「せっかく大掃除リストを作ったけど全部できなかった~」という経験をお持ちではないでしょうか・・・

モノが多いと埃も溜まりやすく、モノを一旦動かしてから掃除を行うので時間と手間がかかってしまい、大掃除を最後までやり遂げることが面倒になってきます。

まずは不要なモノを出して、掃除が簡単にできるようにしましょう。不要なモノを出せたら、大掃除は半分終わったとおもってもOKです!!

掃除は毎日よく使う場所から開始する事をオススメします。毎日使う場所がきれいで使いやすく整うと、やる気がでてきて、次の掃除箇所も気分良くスムーズに進められます。

収納スペースにある不要なモノを簡単に見分ける方法は?

不要なモノを簡単に見分ける方法1.

まずは、引き出しのものを「全部」出しましょう!!

全部出すことで奥にあったものまで把握できるようになった。

不要なモノを簡単に見分ける方法2.

新聞紙を3枚用意して以下のように3通りに分類する

  • 「要る」・「使っている」・「好き」 ⇒ 残すモノ
  • 「要らない」・「使っていない」・「好きではない」 ⇒ 処分するモノ
  • 「残すか処分か悩むもの」 ⇒ 保管するモノ

区別する作業はできるだけ素早い判断で、迷ったら3枚目の保管するモノに置く

ステップ② 汚れを落とす! 

ステップ①を実行すると、空になった収納スペースが生まれます。隅々まで綺麗に拭くチャンス到来!

不用品の整理が終わってスッキリした収納ケースや引き出しは、収納する前に隅の汚れまで落としておきましょう。「お掃除シート」を使うのも時短したい方にはおすすですよ。

ステップ③ 収納する!

収納スペースは使いやすさ重視で!

普段よく使うモノはストレスなく取り出せて簡単に戻せることが大前提です。見た目より使いやすさを追求しましょう。収納グッズは無駄な空間が出ない「四角い形状」がおすすめです。

普段使わないモノで保管しておきたいモノは、脚立を使わないと届かないような出し入れしづらい場所に収納して、更に一年後再チェックしましょう。

不要なモノがなくなるとゆとりの空間がでてきます。収納スペースに対してモノは8割までにし、常に2割のスペースを開けておくことをおすすめします。モノが出し入れしやすいと、次からサッと拭けて時短掃除になりますよ!

年末大掃除は簡単な3ステップで!気持ちよく新年を迎えましょう!

大掃除の時期になると気が重くなる方が多いとおもいますが、実はおうちの中に不要なモノが多いことが一つの要因だと思われる。押入れの奥の方で忘れられ眠ったままのモノが数多くあるということだ。

この把握していないモノはあなたにとって本当に必要なモノでしょうか?これらを出すことでゆとりの空間が生まれ、床置きにされた必要なモノや適当に置かれた大切なモノに住所をつけることができます。

大掃除は憂鬱だと感じるあなた、新年に不要なモノを持ち越さず、思い切って、おうちから出してみましょう!きっと、澄みきった新年の風がおうちの隅々まで通り、なんだか運気も上がるような気分になってきますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください