こんにちわ。いつもありがとうございます。創造工舎です。
最近、弊社にも家の防犯対策の為に「窓に面格子を付けたい」「鍵を取り替えたい」など窓ガラス防犯リフォームについての相談が増えてきたように思います。
そこで、今回はなかでも窓についてのお話しです。空き巣被害の約7割は窓から侵入していると言われています。窓は見落とされがちな防犯ポイントですが、しっかり対策を取ることで被害を大幅に減らせる可能性があります。
防犯対策の具体例
(1)防犯フィルムの活用
- 窓ガラスに防犯フィルムを貼ることで、割れにくくすることが可能です。
- 特に「CP認定」(防犯性能認定)を受けたフィルムがおすすめです。
「CPマーク」を取得した商品は、泥棒が5分以上、室内への侵入を困難にする強度を持っています。
【CPマーク】
防犯性能の高い建物部品につけられるマークのことです。警察庁、国土交通省、経済産業省、および関係する民間団体で構成される「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」という団体で、防犯性能試験において5分以上侵入を防ぐことのできるものを、「防犯性能の高い建物部品」と定め、その目録(品番や使用など)を公表しています。
防犯フィルムにおけるCPマークは、定められた条件下で、指定のフィルム(CPマーク試験を通過し、取得要件に合うフィルム)を施工することで、性能が認められ、CPマークステッカーを発行、貼り付けが許可されます。
(2)補助錠の設置
- 補助錠を取り付けることで、窓を二重ロックにし、侵入にかかる時間を増やします。
- 窓の上下に取り付けるタイプの補助錠でさらに効果アップさせましょう。
(3)センサーライトや防犯カメラ
- 窓周辺に人感センサー付きのライトを設置することで、侵入者を驚かせ、威嚇できます。
- 防犯カメラを設置して録画機能を使うとさらに安心感が増します。
(4)ガラスの種類を工夫する
- 強化ガラスや合わせガラスは普通のガラスに比べて割れにくく、防犯効果が高いです。
- 最近では防犯性能が高い窓ガラスの種類も増えているのでリフォームの際に検討されてもいいかと思います。
(5)窓の位置や外構にも配慮
- 窓の周りに高い植栽や塀を作りすぎると、逆に侵入者の隠れ場所になる可能性があります。
- 家の周囲を見通し良くして、防犯意識を高める工夫も必要です。
窓の施錠を「面倒くさい」と思わず、日々の習慣にすることが重要です。少しの油断が被害に繋がることを再認識しましょう。
窓の防犯対策は、家族や財産を守る大切な自己投資です。手軽な対策から始めて、安心できる住環境を整えましょう。
窓ガラス防犯リフォームについて弊社にご相談頂ければ、どのように対策したら良いかお手伝いをさせて頂きます。是非お気軽に 創造工舎へご相談ください。