世代をつなぐ家
橿原市 M様邸 / 戸建て / 工期:約2ヶ月

住まいとして整える為に、劣化・段差・水周りの整備・・・と、いろいろ手を加えながら、純和風建築の良さを活かして計画。化粧直しを施し、職人さん手仕事の欄間や天井も再利用するなど、現状の良さは残しつつ、新旧の調和を図りました。
また、今までマンション暮らしだった息子さん家族のため、1フロアーで全て行き届く暮らしを実現。
将来お孫さんの成長などで手狭になったときには、お施主さまご夫婦が離れに移り、息子さん家族に母屋を・・・などと、将来を見据えたリフォームとなりました。
LDK


キッチンも隣接の和室と調和するよう、木目調のカウンター壁を設けた。調理中は目の前の掃き出し窓から柔らかなひかりが差し込み、子ども達が遊ぶ様子を見守りながら調理することができる。
奥へ進むと、水まわり、玄関、シュークロークと、家事動線をシンプルにまとめて配置。
大きな掃き出しのサッシには全て内窓を設置し、防寒と防犯対策も施したので快適かつ安心。
奥へ進むと、水まわり、玄関、シュークロークと、家事動線をシンプルにまとめて配置。
大きな掃き出しのサッシには全て内窓を設置し、防寒と防犯対策も施したので快適かつ安心。
和室


リビングと隣接する和室は元々の造りを活かし、職人さん手仕事の伝統ある欄間も再利用した。将来的には間仕切ってひとつの部屋とすることも可能に。
また、広縁をリビングに取り込みオープンにすることにより、明るく風通しのよい空間に。お子さんの遊び場やお昼寝場所など使い道は多様。
また、広縁をリビングに取り込みオープンにすることにより、明るく風通しのよい空間に。お子さんの遊び場やお昼寝場所など使い道は多様。
水廻り



和の雰囲気を残しつつ、スタイリッシュにダークブラウンでまとめたキッチン。窓枠の色など細かいところとシンクロさせており、LDKを引き締めている。
浴室の大きさは1216だが、ホワイトグレーでまとめて清潔感があり広々と見える。
トイレはシンプルな中にも、木のぬくもりを感じられるスペース。
浴室の大きさは1216だが、ホワイトグレーでまとめて清潔感があり広々と見える。
トイレはシンプルな中にも、木のぬくもりを感じられるスペース。
収納



間口の広い玄関の一角をシュークロークに。下が土間なので、靴だけでなく濡れたコートや上着なども収納できる。
クロスで遊び心を取り入れた脱衣室。タオルやパジャマ・洗剤などを置ける使いやすいオープン可動棚を設置。
どの収納も『使うところに、使う分だけ』収納できるように。
クロスで遊び心を取り入れた脱衣室。タオルやパジャマ・洗剤などを置ける使いやすいオープン可動棚を設置。
どの収納も『使うところに、使う分だけ』収納できるように。
施工前



[DATA] 施工場所:橿原市 / 築年数: / 施工日数:約2ヶ月 / 施工部位:全面リフォーム